- ■ 大晦日
Date: 2013年12月31日 (火)
-
大晦日だというのにまだ大掃除が続く。寝室、トイレ、ガラス窓。スプレー缶に穴を開けて捨てる準備をするのは、結構しんどかった。
整髪料のたぐいのスプレー缶はよかったけど、猫のしつけ用スプレーがやばかった。臭いがきつくて・・・
大掃除も年をまたがずになんとか終了。新年明けました。
例年通り、近くの神社へ初詣。近くのお寺へ甘酒を懲らしめに行く。
- ■ 世紀末のレープロ
Date: 2013年12月30日 (月)
-
おおそーじ。クローゼットの奥にあるものを引っ張り出して、いらないものを捨てる。・・・ていうか、1997〜1999あたりのレープロがごっそり出てきた。
なんでとっといてるのか判らないが、記念っぽいものだけ残して全部捨てる。このころは毎週のようによく見ていたので、いろんな馬のことを覚えている。条件馬も。
そんなこんなでまだ掃除は終わらない。
- ■ 白表紙
Date: 2013年12月28日 (土)
-
冬休み。今年はあえて予定をいれず。
来年用の手帳を買えずにいるので、東急ハンズのあるららぽーとまで買いに行く。いつのも黒表紙がなく、白表紙のものを購入。黒のほうがよかったなあ。
あと、近くのスポーツ店でシューキーパーを購入。どこにでもありそうで、あまり売っていなかった。見つかってよかった。
船橋競馬場で東京大章典の前日発売していたので、買おうか迷ったけど、有馬記念も当たったし、やめとこうと。そのまま帰宅。
- ■ 終わりヨシ
Date: 2013年12月23日(月)
-
ボウリングとか、水泳とか、行こうかとも思ったけど、競馬場へ有馬の払い戻しがてらのんびりすることに。
なんだろう、中山、人いない。昨日はあんなにいたのに。払い戻しをしつつ馬券も購入。500円で馬連万馬券ゲット!
昨日使った資金やらなんやら回収。いやあ、来てよかった。という訳で今年の中央競馬は終了。終わりよければすべてよし的な一年。
- ■ 有馬素人はこれだから
Date: 2013年12月22日 (日)
-
4時起床。4時半出発。5時前に到着・・・・なにこの人。例年の倍以上、3倍くらい?な人。この時点でこんなに後ろに並ぶなんて・・・。
5時半ごろ、センタープラザ開門。いつもの階段の列に並ぶが、何故かいつもより前のほう。どうやら皆オルフェーブル目当てで、スタンド行きの行列がすごいことに。
あーあ、有馬素人はこれだから。で、開場。いつものあたりにいつもどおりに場所確保。あとはのんびり。
馬券は控えめに。一レースだけあたり、大幅マイナスは回避。有馬は、オルフェーブル頭の馬連とか三連単とか買う。いろいろ買った三連単があたり、一日トータルプラマイゼロぐらい。
オルフェーブルも強かったし、いいレースだった。さすがスミ○ンが乗らなければ強いよね。とか。
ことしもモツ鍋で打ち上げ。
- ■ モノクマ
Date: 2013年12月21日 (土)
-
ボウリング。調子の波が激しくて、安定しない。いつもより多めに投げてみた。
帰り、モノクマのぬいぐるみをGET。ちょっと気分が良くなる。
買い物して撤収。明日に備える。
- ■ 3人いる!
Date: 2013年12月19日 (木)
-
今日も冷たい雨が降る。
という訳で、こういう日のプールは空いている。最後の15分は3人。1人2レーン状態。思わずがしがし泳いでしまった。
1人、泳げない人ががんばってクロールの練習をしていた。んー、なんだろう息継ぎが出来ないのかな?
そのわりに息継ぎをしようとしてなかった。がんばれーとは思うものの、頭の中で泳げない人に泳ぎを教えるって難しいよなあとか考えながら見ていた。
今週のプールはこれで終わり。年末年始はなかなか泳ぎに行けないなあ。
- ■ 新しい猫ハウス
Date: 2013年12月18日 (水)
-
猫餌がなくなりかけているので、帰りにオリンピックに寄って猫餌を購入。
病気になって以来、餌を選ばないといけないのは面倒くさい。
ついでに、猫ハウスも購入。帰ってセットするなり居心地を確認する猫。
雨降って、寒いし、こういう日はプールにいったら空いているだろうなあと思いつつ。
- ■ 4日空けると
Date: 2013年12月17日 (火)
-
金土日月とプールに行けなかったので、久しぶりのプール。4日も空けると筋力が落ちる気がするんだよなー。
という訳で、最近はウォーキング半分、スイム半分だったけど、久しぶりにがっつりスイム。
今日は同じようながっつり泳ぐ人が多かった。
- ■ 中山で最後の朝日杯
Date: 2013年12月15日 (日)
-
朝日杯を見に行く。中山で行われるのは今年で最後。メンバーはなんだかなーな感じだったけど、それなりに盛り上がっていた。
最終にアダマスが出ていたので、状態もよさそうで、オッズもよさげだったので単勝馬連総流ししてみたが、5着どまり。
ちょっと前が開かなかった。脚はあったので開けばなんとかなったかもだけど。準オープンでもここまで走れるとは。ジェイドもがんばってるし、ディアマンテはいい仔を出してるなあ。
中山の後、歩いて湯楽の里へ。今日まで回数券の特売。みんな回数券を買っていた。リピーター率が本当に高い温泉だと思う。
ちょっと混んでたので、早めに離脱。なんだかんだで、昨日今日と結構歩いた。脚力をつけたいので、いい感じかも。
- ■ パワーボウリング
Date: 2013年12月14日 (土)
-
午前中はボウリング。スコア的にはスランプを脱した形だけど、プッシュアウェイをすることで、ますますパワー型のボウリングになったような・・・。
レーンも速くて、曲がらない。力を抜いて投げると回転が遅くてピンが飛ばない。故に、投げる瞬間、力を入れる。あと、フォロースルーが出来ているときはいい感じだよね。
とにかく、パワーボウリングは疲れる。4ゲームが精一杯。その後左で投げるけど、体力がなくなっていて、ガターモードになってしまう。いろいろ考えることが多い。
午後は都内へ。上野で来年用のトレシューを購入。その後は、歩いて秋葉原、神田へ。予定より1時間半早く着いたので、久しぶりに漫画喫茶。
1時間半だとあんまり漫画は読めないなあ。
- ■ 徳島、J1へ
Date: 2013年12月08日 (日)
-
午前中は中山へ。先週の払い戻しがてら、阪神JFの馬券を買いに。あとカレンダー。
お昼を競馬場で食べた後、国立へ。昇格プレーオフ決勝。京都対徳島。京都の方が混むかなと徳島側をチョイスしたけど、あまり変わらなかった。徳島の方が混んでたかも。
応援団の方が応援用のハチマキを配っていたのでもらう。ところで、徳島のたぬき(マスコット)はすごかった。
試合は、京都ペース。パスをまわして相手を崩すサッカー。なんか、どこかで見たことのある風景。去年のプレーオフでも見たな・・。さっさと入れないとやられるよ?
と思っていたら前半終了間際、CKから徳島先制。直後、カウンターで徳島が2点目。
後半、京都が一方的に攻めるかと思いきや、2点のリードはかなり精神的余裕を与えたようで、どちらかというと徳島ペース。それでも交代選手が入ると京都ペースに。
でも、2点は重すぎた。という訳で徳島の勝利。四国初のJ1へ。当たり前だけど、徳島サポーターはうれしそう。去年の町田戦を思い出した。
これで今年のサッカー観戦はすべて終わり。もうちょっといろんなカテゴリーを見に行きたかったが、見に行きたい試合が、別の用事と重なることも多くて。
来年はJ3も出来るし、もっといろいろ見に行きたい。
- ■ J1最終戦
Date: 2013年12月07日 (土)
-
今年の最終戦、対大宮。プレシーズンマッチから始まって、4度目の対戦。
大宮の状態も良くないようだし、勝ちたかったけど敗戦。プレシーズンマッチと比べても格段にいい試合をしているけど、やっぱりちょっと足りなくて敗戦。
降格も、順位も確定してる中では仕方がないことかもしれない。せめて梶川が見たかったなー。
という訳で、今シーズンの湘南戦はすべて終了。観戦成績も2勝どまり。勝ち星以上にはいい試合も多く、内容的には満足できる試合が多かった。
でも、結果がついてこなかった。こんな気持ちのまま来年はJ2。J1戦線はやっぱり楽しかっただけに、来年が超不安だ・・・。
(観戦成績2勝6分9敗 勝ち点12 得失点差−12 勝ち点率0.71)ナビスコ・天皇杯含む(延長負けは引き分け換算)
- ■ 二代目ルンバ
Date: 2013年12月04日 (水)
-
2006年に買ったルンバがサポート切れになるんで、有償アップグレードのご案内ということでルンバ760が29800円で買える案内が来ていた。
ちょっとほっといたけど、ようやく申し込みをして、その新しいルンバが届いたでござる。29800円は格安。前回のルンバは高い金出して買ったからなあ。
前回のルンバより一回り大きい感じ。ためしに寝室で動かしてみたら前回のディスカバリーで入っていたベッドの下に入らなくなっていた。
そして、玄関の段差で落下した。いろいろと仕様が変わっているようだ。あとディスカバリーと違うのは・・・メンテナンス用品。
なるほど、ディスカバリーでも巻きついた髪の毛対策が一番面倒だったから、こういうものがついているのかー。
という訳でまた新しいルンバ生活のスタートだ。
- ■ 22歳
Date: 2013年12月03日 (火)
-
水泳を再開して、1年半。体重こそ3キロぐらいしか落ちてないけど、体脂肪率は10%、基礎代謝は10歳分ぐらい(数値は把握してなかった)良くなった。
今日、体重計で量ったら基礎代謝が22歳相当。若っ。体脂肪率も15%。なんつーか、体つきが替わってくるのを感じると泳ぐのも楽しい。
水泳以外には月2回のフットサルとボウリング。この歳になって体を動かすのがこんなに楽しく感じるなんて思わなかったなー。
水泳を始める前までウォーキングをしてたのも良かったんだろうなー。
水泳の効果は判ったけど、フットサルをやってるとどうしても足腰への負担が大きい。もうちょっと足腰を鍛えてフットサルでも怪我をしない体を作りたい。
水中ウォーキングを多めにやってみようかなあ。
- ■ ボールを止める
Date: 2013年12月01日 (日)
-
フットサルが夕方からなので、それまで中山へ。先週の払い戻しがあったので、払い戻しついでにJCダートを買って撤収のつもりだったが、中山開催なのを忘れていた。
入場券がいるし、目の前で走っていれば、そりゃちょっとはやらないと。中山向きの馬をピックアップして軸にして買っていたらそこそこ当たった。でも紐抜けで万馬券を2度取り逃す。
買えてた馬だけにもったいない・・・。
で、フットサル。防寒用に買ったインナー、上だけ着てやってみたけど、今日の気温がそんなに低くなく、今日は必要なかった。
あと、一度も洗っていないせいか、速乾性がいまいちで、休憩時に寒くなる。動いているときの締め付け感なんかは気にならず、いい感じだった。
今日は、前掛りぎみな人が一緒だったので、なるべく守備目で。今日はちゃんとボールを止めてから動かすように心がける。
プレスに耐えかねて、すぐダイレクトではたくことが多いので。守備目だったので今日は点取れないなあと思っていたけど、キーパーからのスローでのカウンターで1点とれた。
右隅にうまく行ってくれた。ほんとはそのまえのキーパーを超えたおしゃれループが決まってくれると良かったんだけど。
今年のフットサルはこれで終了。年内あと一回はやりたかったけど、場所が開いてないとのことで仕方がない。今日もほんとに楽しかった。
TOPへ戻る くさったうにへ
|