- ■ ネグレスコ勝利と練馬
Date: 2011年07月31日 (日)
-
ネグレスコが新潟3Rに出走。ダート1800。出走表を見ると、3頭で人気を分け合うぐらいかなあ
と思っていたが、蓋を開けると一本かぶりの人気。1.5倍。石橋だし、判らんぞ?と思っていたのだが、
無事、1着でゴール。とりあえず、未勝利脱出おめでとう。とりあえずはほっとした。
午後。練馬文化センターというところでオーケストラ鑑賞。
練馬駅、久々に来たけどずいぶん立派になって。
西武有楽町線から、地下鉄副都心線まで乗り入れて、池袋の他に、渋谷の行き先表示
を見ることが出来る。西武線、有楽町線、の池袋周辺の人の流れは結構変わったのかなあ?
池袋の乗り換えって結構労力いるよね。
帰ってきて、ロッテ戦を見ようと思ったら、ほとんどどうすることもなく終了間近だった。
- ■ 掃除機
Date: 2011年07月30日 (土)
-
函館1Rに出走したアダマスは1番人気で4着・・・。メンバー的に、勝っておきたかった。
ソエが出ているようなので、直接的な敗因はそれだろうけど。
午前中、ボウリングして、夕方に掃除機を買いに行く。
いままで使ってたやつが、焦げ臭い臭いがするとようになったとかで。
掃除機も、上を見れば必要以上に高機能なものが多い。勝ったのはシンプルで
軽くて、、、そういったもの。メインはルンバだしな。
- ■ TX
Date: 2011年07月23日 (土)
-
初めてTXに乗った。北千住〜八潮。八潮でボウリング。八潮〜南流山。
新しい路線だけあって、駅が無駄に豪華。
- ■ W杯優勝
Date: 2011年07月18日 (月)
-
ちょうどキックオフぐらいの時間に目覚ましして起床。
女子W杯。決勝戦。対アメリカ。
結構、互角にやれんじゃないか?と思っていたけど、前半から押され気味。やっぱりアメリカ、強いよ。
それでも運よくゴールはならずにすんでいるし、パスは意外に(後ろでは)まわせているし、ワンチャンスで
なんとかなるかも、と思い始めたところで失点。なかなか上手くいかないよなあ、と思っていたら同点!
延長戦。後半のイメージならなんとかなるかも、と思っていたら失点。負けたけどよくやったよなあ、と思い始めたところで同点!
そしてPK戦へ。南アフリカのW杯でのPK戦負けの印象が強いせいか、相手がはずしてもはずしても、勝てないんじゃないか、とそんな
イメージがPK戦にあったので・・・。
という訳で優勝おめでとう! まさか日本がW杯という名の世界大会で優勝するとは。
エンブレムの上につくであろう、星マークが早く見たい!
- ■ 館山
Date: 2011年07月16日 (土)
-
千葉パワフルスマイルきっぷを利用して、館山へ。
那古船形で下車し、ふれあい市場ってとこで昼食を食べウォーキング開始。そのふれあい市場の海鮮丼、一つ一つの切り身がでかくて、
旨かった。で、館山・南房総市を歩いてみるが、なにもない。歩けばあたる的な神社も、石仏も。戦争の爪あと的なものはいくつかあって、
戦時中の主要地だったんだろうなあというのは想像できた。中間点の道の駅を通って、館山駅まで戻ってくる。気温も高くて、ちょっと
久し振りのウォーキングにしてはハードだったかもしれない。
- ■ 目
Date: 2011年07月12日 (火)
-
不注意で、ファイリングケースの角が目の上にヒットし負傷。・・・朝から調子が悪い。
あと、先週末ぐらいから、目にアレルギー性結膜炎反応。なんだろう。掃除した後からだし、仕事中のエアコン(のカビ)も
原因のような気がする。去年も、梅雨明けの夏本番で、同じ症状になったような気がすう。
目の調子が悪いと、普段の倍、疲れる。うーむ。
- ■ なんか
Date: 2011年07月10日 (日)
-
IKEA。
前回、家具を買ったときにもらった、割引チケットが、来週で切れてしまうため、なんか買いに行く。
この「なんか」が難しい。一応、収納ボックスを買うつもりで行くも、ピッタリのサイズがなく、断念。
で、「なんか」を選ぶのに四苦八苦。で、「なんか」を適当に買った。
- ■ 明るい2着
Date: 2011年07月09日 (土)
-
函館1Rにアダマス、中山2Rにネグレスコ。あと京都1RにPO馬が出ることもあり、中山に行くことにした。
暑いので指定で、、ということで値段が高めのA指定なら空いているだろうということで9時半ぐらいに到着。
ところが指定席がまさかの期間限定値下げで、売れ行き好調。残りわずか、本当にわずかのところで入ることが出来た。
予想より安くで指定席が買えたのは嬉しいが、入れなかったら、と思うとひやひやものだった。
という訳でアダマス。新馬戦のときのように逃げるでもなく、先行集団の馬群の中できびしい競馬。それでいて、最後の直線は
延びている。勝った馬が強すぎたので、2着は仕方がないが、次は順番、というレース内容。ディアマンテと違って
勝ち気な性格がレースでいい方向に向いている。これは期待できる。前走はフロックではなかったようだ。
で、ネグレスコ。さんざん芝で勝ちきれなかったが、今回初ダート。コサージュはダートがまったくといっていいほど駄目だったので
正直、走り方がクリソツなネグレスコもたぶんダートはだめだろうと、期待薄で見ていた。が。これもいいレース。
メンバー的なこともあるけど、これであれば、ダートの方が勝ち上がるためにはいいだろう。次走が楽しみだー。
両馬ともに、勝てはしなかったけど、明るい2着だ。
その後は普通に馬券で。成績はまあまあで、ちょいプラス程度。
- ■ ヤングボウルへの道
Date: 2011年07月03日 (日)
-
午前中はラウンドワン。午後は、なんとなく競馬。
競馬が終わり、日が暮れてからぼちぼちとストライカーズ西船に行こうかと思っていたが、競馬が終ってあまりにも暇なので、
空いてそうなボウリング場だと狙いをつけていた江戸川ヤングボウルへ行ってみることに。チャリンコで。
そんなに時間かからないだろうと思っていたら、意外に遠かった。約1時間程。ボウリング場に着くころはバテバテで、肝心のボウリングは
そんなバテバテで始めたので、やっぱりな成績だった。帰りは、幹線道路を通らずに中道を適当に走ってたので、ますます時間がかかった。
時間はかかったけど、走りやすい道ばかりだったので、楽といえば楽、だったかな。
大量に汗かいて5キロぐらいやせた気がした。
- ■ 最終障害で
Date: 2011年07月02日 (土)
-
午前中、ボウリングに行こうと思っていたが起きられず。
午後、中山へ。中山グランドジャンプと京都最終にラグーンが出るので。
中山GJは、直線に入ったところの最終障害で事故発生。全馬完走するのって難しい、と改めて思う。
ラグーンは、まあまあなレース振りだけど、相手関係が強くて8着。調子がいいようなので、ここいらへんで何とかしたかったが・・・。
中山最終はスタンドの中心で田辺と叫ぶ。
TOPへ戻る くさったうにへ
|