右脳活性化日記 うのうかっせいかにっき 〜うに〜

説明しよう。
前日の日記をつけると右脳が活性化される、という話を聞いてはじめた日記です。
故に、次の日の昼頃書いてることが多いという噂です。
もちろん、何日か後で書いたり(ぉぃ)、サボりもOK(ぇっ)という噂です。


■ 豊洲
 Date: 2006年06月29日 (木)

ちょっくら東京ビッグサイトに行ったりしていた。こういうときに限って、めちゃくちゃ暑い日になる。ふう。 それにしてもビッグサイトへ行くにはいくつもルートがある割りに、どのルートを通っても面倒。今回は有楽町から豊洲に行って、 ゆりかもめを使った。乗り換えとか面倒だけど、空いていた。最近出来たこのルートはまだ一般的に浸透していないみたいだ。 皆、新橋からゆりかもめに乗って行くんだろうな。 本当はのんびりと水上バスが気持ちいいんだが。
それにしても豊洲は見渡す限り整地。ららぽーとを作っているのが見えたが、これからいろいろと開発されて、にぎやかな街になるんだろう。

■ セイエイシェーンの福島遠征
 Date: 2006年06月25日 (日)

という訳で福島競馬場へ。福島は何時以来だろう?福島駅からバスに乗って競馬場へ。久しぶりだなあ、懐かしいなあ、変わってないなあ。 今日の目的は福島テレビオープンに出走するセイエイシェーン。横断幕もいろんな競_馬場に貼りだしたが中央は初めてだ。 あとはマルハチクラスター@野澤騎手。宝塚記念もあるけど、今日はこっちがメインだ。

しかし、メインの福島テレビオープンの前にデジカメが動かなくなっていることが判明。SDカードがおかしくなっている・・・。 メインレースを目の前に凹んだ。出走を前にして敗れた気分。とにかくスタンドにでて応援。シェーンはいつも通り出遅れて、最後方を走って最後の直線勝負。 ちょっとペースがスローなのもあって、がんばっているけれども上位には食い込めず。でも、まあ怪我無く走り終えて満足。 えーと、クラスターについては、あまり見てなかったのでわからないけど、もうちょっと先行出来なかったのかなあ、というのが正直な 感想。もっとやれる気がするのだが。

凹んでいた気持ちが少し晴れたのが宝塚記念。やや重だったけど、雨がかなり降っているようなので、前に行く馬と、重馬場の得意そうな 馬を選んで買ったら・・・!!
ストレス発散に「カツハル〜!」と散々叫んでやった。気持ちよかった。


■ 大きな代償
 Date: 2006年06月23日 (金)

猫缶をネット通販で買ってみる。できれば猫トイレの砂とかマットとかも通販で買いたいのだが、こっちはちょっと 割安感がない。もうちょっと安くならないんかねえ。かといってダイエーで買うともって帰ってくるのが大変なんだが。 それにしても、もう、なんでもかんでもネットで買えてしまう時代。いろんなサイトのログインIDとか、パスワードとか、 多すぎて管理が大変だ。
そんなこんなで一休みというか、朝方おきてW杯日本対ブラジル戦。起きるのが面倒で、布団の中でテレビ音声を聞いていた。 先制点をあげたのには驚いたが、その後はやられ放題。黄金世代にしてこのありさまというのは、やっぱり監督が・・・。 テレビでは4年後に期待なんて軽く言っているが、予選を抜けるのだって大変だろう。4年間を台無しにした代償、大きい気がする。
ってゆーか、日本戦の間中、ベットの上で猫達があばれて・・・こいつらが日本戦の戦犯だ。

■ グフの涙
 Date: 2006年06月21日 (水)

グフの右目から涙。前にも一回同じことがあったが、まただ。 グフはなんとなく病弱なのかもしれない。猫達、3者3様。 何事もなく、無事に、のんびり暮らしてほしいと思っているのだが、そうはなかなかいってくれない。

■ 解説者とは
 Date: 2006年06月20日 (火)

ロッテは阪神に負けながらも、ヤクルトが負けてくれたので交流戦単独優勝。今年も秋に5冠だ、6冠だと騒げるといいけど。 優勝は嬉しいが、阪神戦の中継はいらいらするというか。今日の中継元はサンテレビらしいが、阪神びいきの中継はいいとして、 野球をきちんと解説できる解説者はいないのか?どのテレビ局もそうだけど、野球解説のレベルが低すぎる。 なんのくわしい解説・説明もなく、今日の藤川の球は打てませんよとか言ってみたり(2安打される)、次に低めに投げれば打ち取れる でしょう、と得意げに予想、バッターは高めの球を空振り三振。実況アナが高めだけれどボール球を投げたのが良かったんですよねえ 、とフォロー。こんな解説で満足なのか?阪神ファンは。


■ いろいろありすぎなやくせん
 Date: 2006年06月18日 (日)

交流戦の優勝が決まるはず、そして交流戦の表彰式があるはず、と思ってチケットを早々ととっておいた本日の神宮ヤクルト戦。 しかし、おととい、昨日と連敗し、今日の優勝はない。そして、雨。日程的に少々の雨ならやるだろうと思い、神宮球場へ。 着いてみると試合開始3時に変更・・・。そんな必要あるんかい?と思いつつ、試合は雨の中3時に始まった。
さて、試合もうそうだが、いろいろとありすぎた。初回に2点取ったと思ったら、不安定な渡辺俊介がやっぱり炎上。逆転される。 神宮球場のスコアボードが壊れるし、雨はどんどん酷くなる。ぐだぐだになり、5回のロッテの攻撃で終了じゃないか?というような雨降りになったのだが、 空気読めない藤井が里崎に逆転満塁弾をくらう。5回終了後、中断。再開のあとはバーン、神田と綱渡りリレー。追いつかれない程度に打たれ、 追いつかれない程度に渡辺正人がエラー。追いつかない程度にラロッカの走塁ミス。追いつかれない程度にラロッカに死球。4者凡退。 勝ったから面白い試合だったと言えるが・・・。
帰ってからW杯も見たが、まあ、日本はあんなもん。前の試合よりはいい試合をしていたのでいいんじゃない?

(観戦成績4勝1敗 渡辺俊介−○バーン−高木−神田−藤田−S小林雅)


■ 先発バーン?
 Date: 2006年06月16日 (金)

ヤクルト主催ゲームはCSでも見ることが出来ない。帰ってもすることがなさそうなので、神宮に出向く。 がしかし、中に入るとすでに7対2で負けているし、投げているのは先発だったはずの小林宏之ではなくバーン・・・。 なんか、もう何しに来たんだか。それでも、5回以降は1失点。ロッテは2得点。負けた気はしないんだが、負けているという 不思議な試合であった。
その後、西船で飲むことに。疲れました。

(観戦成績3勝1敗 ●小林宏之−バーン−高木−小宮山)


■ ゼンダゴリラ
 Date: 2006年06月15日 (木)

カートゥーンネットワークでやっているゼンダマンも後半戦に入り、ゼンダゴリラがメインになってきた。 ゼンダゴリラ、小さいときに見た記憶がまったくない。それだけ子供心に面白いと思わなかったからだろう。 今見てもあまり面白くないかなあ。ゼンダゴリラメインのこの後半戦の 出来はちょっとよくない。「春のめざめ」「野生のめざめ」とか、いいところを突いている気はするのだが、なんだかちょっとイマイチ。 ゼンダゴリラの声優さんがイマイチなのかもしれん。山本まさゆきゼンダライオンもすっかり出番が減ってしまってかわいそう。

■ 誤審と決まった訳ではないのに
 Date: 2006年06月13日 (火)

やばいよ。W杯、つまんないよ。トーゴもやっぱりまけちゃったよ・・・。
そうそう、例の小関3塁踏み忘れ事件。巨人側はすぽるとの踏んだか踏んでないかわからない映像を根拠に 抗議文を送るそうですが・・・。抗議文を送ること自体は悪あがきで、まあそうするだろうなとは思っていた。 問題はマスコミの書き方。報知は「あれは誤審」、と断定。まあ、報知だし、これはいい。問題なのはサンスポ。 ここも誤審だったと断定する書き方。という訳でここも特定球団びいきの報道機関認定。 最近ずっとサンスポ買ってけど、もうこれからはサンスポは買わない。まだ誤審だと判断が下ったわけでもないのに、 こんな勝手な書き方はない。ちなみに他のスポーツ紙は普通に抗議文を送った事実だけを書いていた。

■ トキノフレンチ
 Date: 2006年06月12日 (月)

川崎のメインで、トキノフレンチ(マイサン弟)が優勝。デビュー以来、9連続連対。強いなあ。 中央交流戦の勝利だったので、もしかすると中央で走る事があるかもしれない。

さて、ワールドカップの日本戦。気温が暑い中での一戦。オーストラリアが先にばてるかのかと思っていたが、 先にばてたのは日本の方だった。点数を取れるときに取っとかないとこうなる、という見本のような試合だった。


■ 昔のロッテみたいなそのチーム
 Date: 2006年06月11日 (日)

今日も幕張へ。対巨人戦。なんとゆーか、勝ってしまっていいの?という試合だった。巨人の駄目さ加減が、 昔の弱いころのロッテとかぶってちょっと同情・・・。打てども打てども、点にならず。つまらないミスを連発し、結局ホームラン数本で 撃沈してしまう。お金に物を言わせて集めたこのチーム、原監督と言えどもすぐには良くならない。本当に強くなるには最低5年かかるだろうな。
まあ、そんなことはどうでもよくて。この試合は大騒ぎになったホームラン取消ゲーム。スンヨプのHRの後、今江がボールを貰って アピールプレーをしているのが見えたときに、ああ、ベース踏み忘れたな、と。そんなアピールが通るとは思わなかったが、なんと判定はアウト。 審判がアウトを宣言したとたん、球場は 大騒ぎ。こういうことがあるとはねえ。そんなこんなの巨人自滅のゲームとはいえ、勝ちは勝ち。交流戦単独首位だ。
来週末の対ヤクルト戦の交流戦天王山がとても楽しみだ!
(観戦成績3勝0敗 渡辺俊介−○藤田−神田−S小林雅)

■ 雪に願うこと
 Date: 2006年06月10日 (土)

映画「雪に願うこと」を幕張まで見に行く。ザッツ日本映画、って感じだった。 ストーリーはありがちかなあ、と思うものの、予想以上にばん馬が良く撮れていて、ばんえい競_馬の迫力感、スピード感がでていた。 この映画を見てばんえい競_馬ファンが増えるとは思えないが、ばんえい競_馬が好きならば見て損はないかな。 (詳しすぎるとアラが見えるかもしれないが)
でも。やっぱり地方競_馬ってこうなんだ的なダークな部分が根底にある上での物語なので、見ていてちょっと辛いところもある。 ばんえい競_馬の、地方競_馬の、魅力みたいなものが前面に出た映画、映像ってできないんだろうか。
この映画が、ばんえい競_馬の昔語りの資料にならないことを切に願う。
あぁ、またばんえい、見に行きてえ。

■ ワールドカップ始まる
 Date: 2006年06月09日 (金)

ワールドカップ。始まる前は実感がなかったが、始まってしまえばやっぱり見てしまう。

■ 広島で炎上
 Date: 2006年06月04日 (日)

今日はちょこっと買い物とか。無線LANカードとか。その後は広島戦とか見ながら。それにしても ミラーの大炎上は見ていてすごいというか、クベンカ級というか。伝説のピッチャーになりそうだ。
炎上を楽しんだ?後は、昨日買って来た液晶ディスプレイを接続他、パソコン環境の配置換え。設定とか。

■ 液晶ディスプレイ探訪
 Date: 2006年06月03日 (土)

液晶ディスプレイを購入するため秋葉原へ。途中、錦糸町のヨドバシでデジカメを修理に出す。 液晶ディスプレイも安くなった。が、調べるといろいろといい物悪い物さまざまだ。結構探し回ったが、 それなりのものを購入。あんまりこだわってもねえ。

TOPへ戻る くさったうにへ