酒々井

■ 酒々井ふたたび
 Date: 2009年02月07日 (土)

ぶらっと酒々井まで。そこで結構な距離を歩く。 酒々井は佐倉と成田に挟まれた町で、それ故、意外なものがあったりする。
去年もあったQRコード付きの観光案内もあちらこちらに。 途中、廃寺の尾上延命寺で、いろいろ写真を撮っていたら近所のおじさんに声をかけられ、 お茶することに。このお寺のことをいろいろ話してくれるのかなあ、と思ってたら、とくに歴史に詳しいわけではなく、暇なので誰でも良いから世間話がしたかっただけのようだった。それはそれで、めったにないことなので、面白かった。
酒々井駅への帰り道、SL公園ってのが地図にあるので行った見たら、SLの車輪が飾ってあった・・・。普通、SL本体が飾ってあると思うじゃないか。

右脳活性化日記~うに~

マーカーリスト

写真レポート


双体道祖神と小さな祠たち

2009/02/07 13:11:42

双体道祖神と小さな祠たち

双体道祖神と小さな祠たち
酒々井近辺独特の双体道祖神。
周りには小さな祠型の石造物。
なんとなく趣がある。



菊賀神社

2009/02/07 13:16:52

菊賀神社

急なのぼり階段。
のぼるのか?



石仏

2009/02/07 13:28:52

石仏

うっそうとした茂みの中に、その石仏がある。
よーく見るとある。
なぜここに祭ってあるのか?



今日のにゃんこ

2009/02/07 13:32:53

今日のにゃんこ

こっちみんな



道標

2009/02/07 13:39:13

道標

道標がぽっきりと折れて放置。



尾上延命寺

2009/02/07 14:14:23

尾上延命寺

廃寺の中にありました。



尾上延命寺

2009/02/07 14:18:13

尾上延命寺

廃寺です。



尾上延命寺絵馬

2009/02/07 14:16:23

尾上延命寺絵馬

大正八年の文字が見えます。
廃寺にも歴史がありました。



尾上延命寺

2009/02/07 14:17:53

尾上延命寺

廃寺に集められた石仏たち。
それぞれ、別々の場所から、それぞれの理由で移されたんじゃないかと思います。



尾上の双体道祖神

2009/02/07 15:06:23

尾上の双体道祖神

道祖神が祠に入れられて大事にされています。
宝暦5年(1755年)



尾上の双体道祖神

2009/02/07 15:07:53

尾上の双体道祖神

菊賀神社そばにあったものと同じ形式の双体道祖神
同じ石工さんがつくった物かもしれません。



住吉神社の道祖神たち

2009/02/07 15:11:43

住吉神社の道祖神たち

文字碑、祠型、ほにゃらら型。
さまざまな道祖神。



蚕神

2009/02/07 15:15:23

蚕神

蚕神の石碑は始めて見たかも。
絹の生産地だったのかも。



神険神社の石仏群

2009/02/07 15:50:23

神険神社の石仏群

左から、十九夜塔、六地蔵、馬頭観音、?、道祖神
意味も考えず、人の都合で方々から移されてきた神様たち。



酒々井総合公園

2009/02/07 16:06:03

酒々井総合公園

梅が咲き始めました。



SL公園

2009/02/07 17:10:53

SL公園

地図を見て、SL公園と書いてあるのでSLが飾ってあるとおもったら
SLの車輪だけ。ちょっと残念・・・。



GM(ジム)TOPへ戻る